このページでは、以下にあげたチメドリ科5種の、野外での識別を目的に、それぞれの種の簡単な説明とともに、それらの画像・音声を収録してあります。いずれの種も、在来種にない独特の声で鳴くので、あらかじめ知っていれば識別はそれほど難しくありません。それでは以下の種名を選んで種別解説のページへどうぞ。
とりあえず5種の声を聞き比べたい方はこちら〈ききくらべのページ〉へお進み下さい。
まず、分布図を見たい方はこちら〈分布図トップ〉へお進み下さい。
※ 以下のページには、鳥を手にした写真が含まれますが、これらは環境省の許可を得て捕獲したもの、あるいは鳥獣保護員により保護された個体であり、外来種と言えども許可なく捕獲することはできません。
カオグロガビチョウ Garrulax perspicillatus
(C)2009 樺ケ類環境